
日経平均2万円維持!貿易摩擦・予算拒否・FRB利上!円高と消費税
2018年12月24日にアメリカでの株価暴落し、日経平均も2万円割れ(1万9155円)になりました。今回、その原因である、米中摩擦問題(+ファーウエイめぐる対立)、米国のつなぎ予算署名拒否による政府機関一部閉鎖、FRBの利上げ、ムニューシン米財務長官の声明による株売り材料、12月30日現在動向と日本経済への影響報告!
50代元会社員の「毎日興味がわくこと」と「自分世代の現在と将来」
2018年12月24日にアメリカでの株価暴落し、日経平均も2万円割れ(1万9155円)になりました。今回、その原因である、米中摩擦問題(+ファーウエイめぐる対立)、米国のつなぎ予算署名拒否による政府機関一部閉鎖、FRBの利上げ、ムニューシン米財務長官の声明による株売り材料、12月30日現在動向と日本経済への影響報告!
パナソニックの⼩川理子執⾏役員は高級オーディオ機器テクニクスを2014年に復活させ、そのブランドを統括しています。今年5月にダイレクトドライブ方式のSP-10R, (80万円)を復活!同時に最高位機種SL-1000R(160万円)を発売し、発売後2か月で計100台受注!スピーカーオーディオは肌で音楽を感じられる醍醐味!
帯広の女性が庭の植物(イヌサフラン)の根(球根状)をイモと間違えて誤食し食中毒死!えっ、スパイスのサフランは大丈夫?と心配ですね。またイヌサフランを行者ニンニクと間違い中毒被害も発生しています。そこで今回、イヌサフランとサフランの違い、イヌサフランと行者ニンニクの違いを調査、最近のイヌサフランの死亡事例も調査しました。
今年の1月にも皆既月食がありましたが、7月28日には今年2回目となります。そういえば皆既日食もあります。今回の部分月食と皆既月食はそれぞれ何時に始まり、大阪ではそのときの月の高度はどのくらい?大阪の月没時刻を紹介します。次に月食と日食の違いは?月食よりも日食の方が約1.5倍の回数だが、日食の方が貴重になるのはなぜ?
火星が地球に大接近するのは約15年ぶり!肉眼でも見やすく、明るいオレンジ色!その大接近という距離は?次の大接近は2035年9月!では今回、大阪にいるけど、最も明るい7月31日に見るには何時頃に、どちらの方向を見ればいいのか?などを調査しました。実は月と惑星(火星)が会合し明るく見えやすくなる日と時間もあるようですね。
2018年の今年は連日35℃を超えた日が続き、レール温度上昇やレール温度規制値超えによる徐行運転など幾つかの路線で発生しています。レール温度規制値とは何℃なのか、などを調べたところ、レール設計上の上限温度は65℃!レール材質・種類、線路の構造の調査。また鉄道各社の内規や過去事例やその対処法にはどうかを調査しました。
高円宮(たかまどのみや)絢子(あやこ)さま結婚!10月29日に明治神宮での挙式!では、高円宮絢子はどんな人物なのか、そのプロフィールや活動内容を調査しました。結婚前の年収と今回の結婚一時金を調べました。そもそも、高円宮家って、皇族?皇室?皇室の中での位置についても調べました。お姉さまの典子女王は既に結婚し、皇室を離脱
ミライダネ!でゲノム編集が取り上げられ、がんの治療利用の他、魚の養殖分野への活用も紹介!今回過去報道された、ゲノム編集による養殖の事例の紹介とゲノム育種を進めている研究グループについて調査。例えば、鯛やフグは肉づきのいいものやスピード成長で量産により低価格化?外来魚の駆逐・根絶?海外のゲノム編集技術の特許料の費用?
明治はこの3月から家庭用マーガリンを大幅にリニューアル:全商品で「部分水素添加油脂」不使用・独自開発の「新ブレンド油脂」採用・トランス脂肪酸の含有率を10グラム当たり0.1グラムに。トランス脂肪酸?WHOや日本の基準値は?実際の摂取量は?部分水素添加油脂って?明治の独自開発の「新ブレンド油脂」?を調査!
道の駅「愛彩ランド」の新鮮野菜は安い!農林水産省の価格動向調査によると、全国平均の小売価格は白菜やレタス、キャベツなどを中心に平年に比べて2倍超に値上がりした。では、「愛彩ランド」の新鮮野菜の一部価格(2018年1月13日)を紹介します。