みなさん、こんにちは
今回ココイロで紹介された京都駅近くの京都デニム(直営店)!
ここでは京友禅染めや京小紋染め、京染めなど 伝統的な着物の染色技法をデニム生地に施しています。
番組では次の画像次ジーンズの京友禅柄入れがココイロ!
画像元:朝日放送テレビ ココイロより
このジーンズと同じ商品、若しくは、京友禅柄入れのカスタムオーダーを探しましたが、見つかりませんでした。
京都デニムの染め技(京友禅染めなど)、幾つかの商品やジーンズオーダー(カスタムオーダー)などの紹介と直営店のクチコミ、直営店の営業や場所などを報告します。
目次
京都デニムの染めの技
「京都デニムとは」より画像や文章を引用しています。
色を抜くー抜染ー
「抜染」とは、着物を染める際に使われる技法で、京都デニムではその技術をデニム生地に応用しています。
デニム生地に型を置き、特殊な糊を上から塗ることで、糸の色そのものを白く抜きます。桜などの伝統柄以外にも、型紙を製作し、文字・ロゴ・ワンポイントなどオリジナルの柄を入れることもできます。
抜染は 実際に着物の染色を行う京都の工場で行います。
色を挿すー京友禅染めー
京友禅染めは、職人が1点ずつ筆で色を染め入れる技法です。デニムの糸自体が染料で染まるため、プリントとは違い洗濯しても鮮やかな柄や色が剥がれ落ちることはありません。製品になった後からでも染めることが可能です。
手仕事で製作するため、ご希望のデザインを1点からご注文いただけます。
色を重ねるー浸染ー
「浸染」とは、デニム生地を染料に浸して染める技法です。デニム本来の藍色の上から色を重ねるため、鮮やかながらも深みのある色合いに染め上がります。
素材などによっては、製品になった後からでも染めることができます。鮮やかなお色味から渋いお色味まで、お好みのお色でお染めいたします。ジーンズの場合、生地だけでなく製品になった後からでも染めることができるため、長く着用してから重ね染めをし お洋服の雰囲気を変えることも可能です。
柄のお色直し 5,000円~
洗濯など繰り返していると、少しずつ柄のお色が落ちて薄くなってきます。
長く着用していただいているジーンズですので、穿きこんでも素敵なジーンズでいられるよう 柄のお色直しの修理も承ります。
京都デニムの直営店(ショールーム)
実物の商品を見るには直営店(ショールーム)にいく必要があります。
「京都デニムとは」より引用
店内は
京都デニムの商品
商品一覧を記載しますが、多数商品がありますので、各商品については、「京都デニム公式オンラインストア」を確認してください。
商品には以下のものがあります。
- デニムのぬいぐるみ
- WOMENジーンズ – 定番モデル
- WOMEN1点ものジーンズ・スカート
- WOMENトップス
- デニムエプロン
- 雑貨・アクセサリー
- MENジーンズ – 定番モデル
- MENジーンズ – 1点もの
- MENトップス
京都デニムのオーダーメニュー(内容)
「京都デニム公式オンラインストア」より引用
京友禅 柄入れ
カスタムオーダーで入れます。
例えば、「梅小桜」18,000円+税
重ね染め
例えば、
重ね染めオーダー「赤紫」¥8,000 +税
ロールアップ柄入れ
例えば、
柄入れオーダー「重ね桜」¥10,000 +税
家紋入れ
家紋入れオーダー ¥12,000 +税
オーダーの実例
京都デニム(直営店)のクチコミ評価
4travel.jpより情報(画像含む)を抜粋し引用しています。
4travel.jp
★みんなの満足度:3.31(8件)(アクセス:3.79、サービス:3.90、お買い得感:3.10、品揃え:3.50、バリアフリー:3.00)
口コミ:2018年3月投稿 女性
評価:4.5(アクセス:4.5、サービス:-、お買い得感:-、品揃え:-、バリアフリー:-)
京都の伝統と現代のミックス
以前から雑誌で拝見したことがあったお店に。
普段スキニージーンズは全く履かないのですが可愛いので
せっかくなので初挑戦!
思ったより締め付け感もなく、とても生地が柔らかくて履きごごちが良かったです。
親身にアドバイスをしてくださるので自分のサイズにぴったりの
デニムと会える専門店です。
口コミ:2016年12月投稿 男性
評価:4.5(アクセス:4.0、サービス:5.0、お買い得感:3.0、品揃え:4.0、バリアフリー:3.0)
日本製、世界に誇れる京都デニム‼着心地がいいです。
TVやネットニュースの話題で気になっていてので来店。
真田丸モデルの「大鎧」と言うジーンズを購入しました。職人さんが手で染めていただけるそうで、約1ヶ月ほど時間がかかるそうです。
*オーダーによって2週間から1ヶ月位。
先日、オーダー品が届きました!
職人の染めならではのいい色合いで、個人的には宝物になりました!誰もがはいていないジーンズを購入できたこと、はき心地が素晴らしくとても気に入っています。
お店の方の対応も良く、ファンになりました!また、お金をためて行きたいなと思っています。途中、外国のお客様も見えていましたが、英語での対応もされていて、海外からの評価も高いようです。
京都デニム(直営店)の営業・場所アクセス
住所 〒600-8208 京都府京都市下京区小稲荷町79-3
電話:075-352-1053
営業時間: 9:00 – 20:00
アクセス:
■各線・地下鉄烏丸線ー京都駅から徒歩 約5分
■新幹線・近鉄線ー京都駅から徒歩 約10分
■京阪線七条駅から徒歩 約7分
定休日:年中無休
ご来店予約も承ります
まとめ
クチコミのところでは購入者のみにしましたが、思ったよりも高価で手が出ないという意見も幾つか見られました。でも着物の染色という観点で考えると、それなりの手間と時間にプラスして伝統的な技術で作られたものなので、高価になっても仕方がなく、その価値があると思えました。
ヴィンテージもののジーンズを買うのも良いですが、クチコミでもありましたが、「誰もはいていない」自分だけのジーンズ(オーダーメイドのもの)となるともっと満足感(付加価値)が高いと思います。