みなさん、こんにちは
ココイロで紹介された「西ノ京ロータスロード」は、薬師寺・唐招提寺・喜光寺・西大寺の西ノ京に位置する4か寺の共通拝観券となっています。
蓮は仏教では神聖な花とされ、毎年お寺に相応しい花として南都の夏を彩ります。
それらの4か寺は、蓮の花が美しいことで知られる名刹で、この4か寺を繋ぐ道を「ロータスロード」と呼び、8月19日までの蓮の特別拝観だから特別ご朱印がもらえます。
今回、西ノ京ロータスロード四カ寺の共通拝観券の内容・料金、薬師寺・唐招提寺・喜光寺・西大寺の蓮の写真含む情報(アクセス等)を報告します。
目次
西ノ京ロータスロード四カ寺の共通拝観券
●期間:6/15(金)~8/19(日)
●販売価格:3,600円/名
※子ども料金設定なし(大人と同額)
●共通拝観券の内容:
- 西大寺(本堂)、喜光寺、唐招提寺、薬師寺拝観料
- 四ケ寺特別ご朱印納経料
- 記念品
●引換箇所:四ヶ寺それぞれの拝観受付、奈良市総合観光案内所
薬師寺・唐招提寺・喜光寺・西大寺の蓮
いずれのお寺でも、蓮は丹精込めて育てられ、その清楚な姿は、初夏の境内を爽やかに彩っています。
薬師寺の蓮
1998年ユネスコ世界遺産に古都奈良の文化遺産として登録されています。
まずは金堂で、華やかで雄大です。
画像元:https://narapic.com/yakusijitemple/より(以下の画像も含む)
金堂をバックにした蓮です。
以下、その他の箇所での蓮の画像になります。
薬師寺のアクセス
場所:〒630-8563 奈良市西ノ京町457
電話:0742-33-6001
電車:近鉄西ノ京駅 徒歩すぐ
唐招提寺の蓮

画像元:唐招提寺HP より
唐招提寺アクセス
場所:〒630-8032 奈良市五条町13-46
電話:0742-33-7900
電車:近鉄西ノ京駅 徒歩約8分
喜光寺の蓮
喜光寺では平成7年(1995)から境内で蓮の花を育てており、現在では約80種250鉢になりました。
画像元:喜光寺HPより(以下、蓮の画像も含む)
喜光寺のアクセス
場所:〒631-0842 奈良市菅原町508
電話:0742-45-4630
電車:近鉄尼ヶ辻駅 徒歩約10分
喜光寺の蓮の幾つかの写真
●芍薬
●原始蓮
●大賀蓮
●漢蓮
●藤壺蓮
●ヴァージニア
喜光寺のアクセス: 近鉄尼ヶ辻駅 徒歩約10分
西大寺の蓮
西大寺の本堂です。共通拝観券はこの本堂になるようです。
今回より「ロータスロード」に加わりました。
画像元:https://tripnote.jp/nara/saidaiji-templeより
以下の画像はレインボーパパさんのブログより引用させて頂きました。
西大寺のアクセス
場所:〒631-0825奈良市西大寺芝町1-1-5
電話:0742-45-4700
電車:近鉄大和西大寺駅 南口から徒歩3分
まとめ
今年は酷暑の夏で、熱中症対策をしないといけません。蓮を見ながら、ゆっくり楽しむのは大変かもしれませんね。
また4つの寺それぞれについては詳しく記載しませんでしたが、各お寺の拝観がメインで、今の時期だからこそ蓮も併せて楽しむと考えると、とても4か寺を回るのはきついですね。
今回のココイロ撮影時には、「西ノ京のロータスロード」を巡る女性を、「なら・観光ボランティアガイド」のガイドさんが案内されていました。前もって予約申込をしていると、ガイドさんに案内してもらえるかもしれません。
色んな案内コースがあるようですので、是非、確認してください。
NPO法人 なら・観光ボランティアガイドのサイトはコチラ!!