みなさん、こんにちは
朝日放送「キャスト」でも取り上げられた、夜間専門どうぶつ急病センターは、どのような動物病院で、どのように利用したら良いのか、営業時間や連絡先、場所、治療費などを調査しました。
画像元:夜間専門どうぶつ急病センターHPより
目次
夜間専門どうぶつ急病センター
大阪府内には動物病院は約760軒ありますが、夜間緊急病院は3軒しかありません。
夜間に働く獣医師がいないということで、ネオベッツERセンターが2014年4月をもって閉院。
大阪市獣医師会有志が中心となって、大阪市獣医師会員賛同者の出資のもとに、ネオベッツERセンターのあったビルに引き継ぐ形で、2015年4月に開院することになったようです。
もう一つ同じ場所にネオベッツVRセンターがありますが、ここはERセンターが閉院後に一時的に対応したようですが、
現在は、動物の高度二次診療をするところで、「飼主様からの直接のお申込みやご利用はできません。主治医の先生よりお申込みください。」となっていますので、注意をして下さい。
夜間専門どうぶつ急病センターの診察は
華族の一員のペットが急におかしくなった・・・どうしよう・・・
まず来院前に電話で確認してください。
急病センターなので、電話でその症状と病院までの到着時間を確認されるようです。
連絡先:06-4259-1212
診察時間:21時~翌朝5時(受付は4時半まで)
定休日:年中無休
詳細は夜間専門どうぶつ急病センターHPの診察の流れ まで
●ご持参いただくもの(カード・現金、身分証明書、リード装着・キャリーケース等
●診療料金について(初診料は8,640円)その他はコチラまで
夜間専門どうぶつ急病センターのアクセス
アクセスマップはこちら
所在地
大阪市東成区中道3丁目8-11
電車でお越しの方
地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造」より徒歩5分
JR環状線「JR玉造」より徒歩5分
車でお越しの方
阪神高速「法円坂」または「森ノ宮」出口を出たら、法円坂交差点を長堀通に向かい南進、上本町1交差点で左折し、JR玉造のガードを過ぎて最初の信号の手前にある一方通行を北へ200m
※おそらく駐車場に関することはどこにも記載されていないので、近くのパーキングを教えてもらえると思います。
夜間専門どうぶつ急病センターの過去放映 YouTube
●大阪どうぶつ夜間急病センター 朝日放送「キャスト」 特集「命を守る深夜の獣医師」
●大阪どうぶつ夜間急病センター 朝日放送「キャスト」 特集「東大阪・下町の凄腕獣医」
まとめ
2017年10月に「獣医師(正社員およびアルバイト)を募集しています。詳細は採用情報のページをご覧下さい。」とのお知らせがあり、
「当院で働きたい方のためへ」というコーナーも設けられています。
朝日放送ではそれに関する特集が7月4日の放映されます。
私も若いときは獣医師に憧れましたが、私のイメージではペットではなく、野生動物を対象としていました。
今現在のペットの認識(存在)は、昔のペットというよりも家族の一員なので、もっと近い存在です。
夜間専門どうぶつ急病センターは、人間の救命センターみたいに思えてきました。