みなさん、こんにちは
ちちんぷいぷいで紹介された、担々麺専門店の麺や「蓮と凛」!
この店の店主は「赤坂四川飯店」出身のシェフに料理の基本を教えてもらい、赤坂四川飯店の味を徹底的にしこまれ、その味と香りをここで出しているようです。それは絶対にうまい!
この麺や「蓮と凛」のメニューとクチコミの調査をしました。
画像元:食べログより
目次
麺や「蓮と凛」のメニュー
ここのスープは、豚と鶏の骨と香味野菜のだし汁に、甘口醤油(茨城県より取寄せ)と自家製ラー油、自家製胡麻ダレ(白と黒)、隠し香味に脂・酢・ヤーツァイ(中国の漬物)で仕上げています。
また特注のストレート麺(スープが絡みやすいまっすぐ固めの麺)を使用し、
4つの具材(もやし、チンゲン菜、ネギ、自家製の肉みそ)を盛り付け、最後に自家製ラー油をかけています。
※ 以下の画像は食べログより引用しています。
白胡麻担々麺 800円(税込)
黒胡麻担々麺 900円(税込)
黒カレー担々麺 1,000円(税込)
赤の辛口担々麺 1,000円(税込)
水餃子 300円(税込)
他にもあります
麺や「蓮と凛」のクチコミ評価
食べログ
★5つ評価:3.58(123件)(料理・味:3.58、サービス:3.58、雰囲気:3.54、コストパフォーマンス:3.55、酒・ドリンク:3.07)
クチコミ抜粋:2018 年3月訪問 女性
総合:4.0(料理・味:4.0、サービス:4.0、雰囲気:4.0、コストパフォーマンス:4.0、酒・ドリンク:ー)
週末の土曜日、12時過ぎに訪問しました。
店頭は、写真のとおり一見してラーメン屋とも、営業中かもすら、分かりにくい構えになってます。不安になる心を静めて、いざ入店します。
先客はカウンターに5、6人くらいでした。店内は、L字にカウンターが広がり、10人くらいは座れます。その他、1卓だけ4人掛のテーブルが一つあります。
カウンターの一角に座って白胡麻担々麺800円をオーダー。
・・・一部省略・・・
5分くらいして担々麺が着丼。
と、良く見るとレンゲが、スープを飲むものと、穴空きのレンゲの二つ丼にあります。
これは嬉しいです!
・・・一部省略・・・
肝心の味ですが、胡麻の香りも凄く、スープも程よくコッテリしててむちゃくちゃ美味しい!と感じました。
最初の一口は、酸味と中華独特の香りをかんじましたが、食べ進めるうちに違和感はまったくなくなりました。
本場では、そのような香りと味付けなのでしょうか。
胡麻の香りと味は十分感じられます。
スープの粘度からも、その辺りのこだわりが感じられます。
いずれにしても、ホントに美味しいです。
しかも、ランチタイムはご飯とキムチが食べ放題ですので言うことありません。
これは、特に説明がないので、あえて聞くしかありません。
私も「ご飯とキムチ下さい」と言って初めて「あ、後ろにあるので、ご自由に」と理解出来ました。
色々書きましたが、総じてめちゃくちゃ美味しい担々麺でした。
大満足です。
ご馳走様でした。
麺や「蓮と凛」の営業時間や場所
住所:大阪府大阪市北区山崎町2-5
お問合せ:080-3116-6082
営業時間:
[火・水・金・土]11:30~15:00(L.O14:30) /18:30~ (L.O24:00)
[木]11:30~ (L.O15:00)
[日]11:30~(L.O21:00)日曜営業
定休日:月曜日
座席:15席(カウンター9席、テーブル4人席×1、テーブル2人席×1)
扇町駅から徒歩5分
天満駅から徒歩4分
まとめ
この店の店主は「赤坂四川飯店」出身のシェフから、味を徹底的にしこまれているという、それなら絶対に美味しい!
是非行かないといけないところですね。
また店の名前は、子どもの名前から一字一字とっているようです。3人目が生まれたので、麺や「蓮と凛」にプラスして、「と仁」が加わり、麺や「蓮と凛と仁」だそうです。