みなさん、こんにちは
今ちゃんの実は・・・の番組で、うどん激戦区の京阪本線の千林駅近くの、あったかいうどんの釜揚うどんの店 山田製麺所が紹介!
おススメは釜揚うどん(小)一玉630円(税込)
画像元:食べログより
この山田製麺所は、八尾の釜揚うどん一忠(平成28年閉店)の弟子で、一忠の一門になるようです。
出しを取るときに使うカツオ節と昆布を捨てずに、佃煮にして、無料提供してくれています。
画像元:食べログより
山田製麺所の口コミ情報と営業アクセスを報告します。
画像元:食べログより
山田製麺所の釜揚うどんのクチコミ評価
以下、食べログより情報(画像含む)を抜粋し引用しています。
食べログ
★5つ評価:3.24(69件)(料理・味:3.79、サービス:3.68、雰囲気:3.68、コストパフォーマンス:3.64、酒・ドリンク:3.38)
口コミ:2018年11月 男性
評価:3.8(料理・味:3.8、サービス:3.5、雰囲気:4.0、コストパフォーマンス:3.6、酒・ドリンク:-)
うっま。これぞ本物の釜揚うどん。
うますぎです。
個人的に、さぬきうどんとしては大阪でNo.1です。
香川で店を出しても、きっと成功するでしょう。
そのくらいおいしいです。先日、大阪の別のうどん屋で釜揚げうどんを食べたら、期待外れだったんですよね。
おいしいと評判のお店だったのに。。。
悲しかったです。そんな訳で、リベンジのために、釜揚げうどん専業のこちらのお店を初訪問しました。
お店に入ったとたん、ぷーんとダシのいい香りがします。
そうそう、釜揚げうどんのおいしい店は、この香りがするんだよね。
これは、絶対においしいわ。釜揚うどんのお値段は、
小(一玉): 630円[税込]
中(二玉):1,150円[税込]
大(三玉):1,300円[税込]となっています。
初めての店で大盛を頼むとロクなことが無いので、小(一玉)とおでん3種類を頼みました。
合計すると、釜揚うどん 小(一玉):630円
おでん3つ(大根・厚揚げ・すじ):360円
ということで、990円[税込]でした。
お店の人は注文を受けてからうどんを湯がく上に、昼の時間帯でお店が混んでいたこともあり、うどんが運ばれてくるまでに少し時間が掛かります。
その間に、土瓶入りの熱いダシ(つゆ)・しょうが・おろし器が先に運ばれて来ました。
自分でしょうがを擦りながら、うどんを待ちます。
こういうのって、雰囲気あって好きですね。
しょうがは、擦った直後が一番おいしいですし。しばらく経って、釜揚うどんとおでんが運ばれて来ました。
うどん、少なっ。
このお店、大阪ナイズされてない純香川県的なさぬきうどん店だったのか・・・。実は、香川の一玉は大阪の一玉比べて、量が少ないんですよね。
理由はよく分からないのですが、香川だとおやつにうどんを食べるので、その時に少なめの一玉を食べるからなんじゃないかな?と勝手に想像しています。ですから、香川では一玉を「小」という言い方をする事が多いです。
つまり、大人が食事として「小」を食べても、おなかがいっぱいにはなりにくい、という意味が込められているんだろうと思います。一方、大阪の一玉は普通盛りなので、これで一人前です。
一玉食べれば、十分なことが多いでしょう。私は、大阪の普通盛りのつもりで「小」を注文しましたが、それでは量が少なすぎる訳です。
しまったなぁ。
「中(二玉)」を頼めば良かった・・・。隣の席を見ると、比較的痩せてる50代後半らしき男性が4玉(特大相当?)を注文していました。
注文の仕方が分かっています。
きっと常連さんなんでしょうね。うどんの太さは少し細め。
釜揚うどんにしては珍しいです。食べてみると、めっちゃうまい!
なんやこれ。
うますぎちゃうん!細いからか食感も良く、表面は柔らかくて中はコシがあり、スルスルと喉を通ります。
つゆ(ダシ)もとてもおいしく、あっさりとしていながら、深みのあるダシを感じます。
ごくごくと飲んでも、おいしいはず。あまりにおいしくて、あっという間に食べ切ってしまいました。
足りないよぉ、もっと食べたい!
おかわりしたい!ですが、お昼時で、お店の前には少し列ができていました。
いままた、私が追加注文すると、時間が掛かって待ってる人たちに迷惑になります。
それは申し訳ないです。ということで、おでんを食べて、つゆ(ダシ)を一杯分ごくごくと飲んで、お店を出ました。
うどんだけでなく、つゆも本当においしいです。
一気に飲めない方も、水をチェイサーのようにしながら飲めば、おいしく飲めると思います。
ぜひ試して欲しいです。■値段について
個人的には、中(二玉)が1,150円[税込]なのは、少し高すぎると思っています。
この値段なら、ランチでフレンチやにぎり寿司(上)が食べられます。
ですから、このお店ではBセット(釜揚うどん中(二玉)&出汁ごはん)を頼むと良いようです。
800円[税込]と割安ですし、量的にも満足できそうです。
これなら、コスパも十分良いと思います。(すみません、長文なので、以下、省略しています~)
山田製麺所(釜揚うどん一忠一門)の営業・アクセス
住所:大阪府大阪市旭区清水2-12-4
TEL:06-6958-3955
営業時間:
- 11:00~15:00(麺が無くなり次第終了)
- 17:30~20:30
定休日:月曜日
アクセス:
- 京阪本線/千林駅から徒歩5分
- 地下鉄今里筋線/清水駅2番出口から徒歩2分
まとめ
八尾の釜揚うどん一忠は平成28年に閉店しています。一忠(師匠)さんが亡くなったそうです。
その一門の店を回っているという別の口コミがありました。釜揚うどんの評価がなかったので、引用しませんでしたが、他の一忠一門の店と訪問回数を、次のようにコメントしていました。
あおやま(茨城県つくば市) 一回
一忠(大阪府八尾市)*閉店(2016-07) 二回
一誠(大阪府八尾市)*未訪
一心(大阪市東住吉区:長居) 二回(駐車場が満杯で諦めた1回)
一心(東大阪市)*一回
一紀(大阪市西成区)*一回
桂ちゃん(大阪市平野区) *二回
山田製麺所(大阪市旭区)*一回
一忠(北海道)*未訪(近くまで行ったが、食べられず残念)
一匠(徳島)四回引用:食べログの口コミより
今ちゃんの!踊るうどん滝井店!肉まいたけ天 温玉ぶっかけの口コミ
ウラマヨのグルメ検定で井上こんのおススメうどん名店と新常識紹介!
ウラマヨのグルメ裏検定のうどん編で、年間400食以上のうどんを食べる〝うどんライター”井上こんさんがおススメのうどん名店と、隠された新常識!番組放映のうどん名店、吾妻、うさみ亭マツバヤ、手打ちうどん たわらや、UDONダイニングKONA×MIZU×SHIO、KASUYA 藤井寺本店、KASUYA 北新地店の情報を報告!